9月分の読書記録
2012年9月の読書メーター
読んだ本の数:13冊
読んだページ数:3536ページ
ナイス数:14ナイス
CakePHP(ケイクピーエイチピー) 2.1によるWebア (-)の感想
とりあえず概要だけ
読了日:9月29日 著者:掌田 津耶乃
辞書なしで学べる入門ドイツ語の最初歩―新正書法対応の感想
ドイツ語一冊目。辞書なしで読めるのは嬉しい
読了日:9月29日 著者:大岩 信太郎
基礎から学ぶ生命倫理学の感想
学校のテキスト
読了日:9月25日 著者:村上 喜良
社会運動の社会学 (有斐閣選書)の感想
学校のテキスト
読了日:9月25日 著者:
生命倫理の成立―人体実験・臓器移植・治療停止の感想
学校のテキスト
読了日:9月24日 著者:香川 知晶
命は誰のものか (ディスカヴァー携書)の感想
学校のテキスト
読了日:9月23日 著者:香川 知晶
言語学 第2版
読了日:9月21日 著者:風間 喜代三,松村 一登,町田 健,上野 善道
西洋音楽史―「クラシック」の黄昏 (中公新書)の感想
再読
読了日:9月13日 著者:岡田 暁生
西洋音楽史―「クラシック」の黄昏 (中公新書)の感想
内容は簡潔であり読みやすく、平易な言葉で書かれているためその音楽の演奏を聞かずとも情景が浮かんでくるかのようです。また、一般の思想や歴史と関連付けて書かれているのも良いです。ただし、エキゾチズム、ダンディズム、フォルマリズムといったやや専門的な言葉も出てきたりするので、その辺をある程度知っていないと分からない箇所があります
読了日:9月8日 著者:岡田 暁生
リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック (Object Technology Series)の感想
一通り読みました。使い方としてはこの本をリファクタリングのパターン集として辞書的に読む、全体に目を通してリファクタリングの考え方を知る、といったところでしょうか。本文中にもあるように、すぐ出来るものからせいぜい数時間かかる程度のパターンであり、具体例(コード)が載っているのが良いと思います
読了日:9月6日 著者:マーチン ファウラー
サロメ (岩波文庫)
読了日:9月4日 著者:ワイルド
リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)の感想
全体的な感想としては、初歩的なことからちゃんと載っているので良いです。サンプルコードが付いているのも良い。ただそのサンプルコードに複数の言語を使っていたり、分かりやすさがあまり自明でないものが説明なしに紹介されているような気がしたので、どちらかというと初心者向けというよりはある程度プログラミングをやっている人向けの本かなぁと思いました
読了日:9月3日 著者:Dustin Boswell,Trevor Foucher
はじめての機械学習の感想
題材は面白かったけど、コードの説明ばっかりで機械学習にはそれほど詳しくなかった気がする、、プログラミングの初心者で、なおかつ機械学習に興味を持っている人向け?
読了日:9月1日 著者:小高 知宏
読書メーター