【祝】応用情報技術者試験合格
というわけで点数晒しときます。
午前 67.50点
午後 76.00点
午前内訳
・ストラテジ系
17.50点/25.00点(70.0%)
・マネジメント系
6.25点/13.75点(45.4%)
・テクノロジ系
43.75点/61.25点(71.4%)
マネジメント系が見事に死んでる
※午前、午後とも60点以上で合格です
というわけで点数晒しときます。
午前 67.50点
午後 76.00点
午前内訳
・ストラテジ系
17.50点/25.00点(70.0%)
・マネジメント系
6.25点/13.75点(45.4%)
・テクノロジ系
43.75点/61.25点(71.4%)
マネジメント系が見事に死んでる
※午前、午後とも60点以上で合格です
タイトルに書いてある試験を申し込みに行きました。
乙種の5類と6類です。
ちなみに昨日が7/11(土)の試験の申し込み締め切り日でした。
その時の逸話を完結に紹介しましょう。
15:00 起床
↓
受験料の振込みを郵便局でするのだが、郵便局は16:00までしかやっていない。
↓
急いで準備して、自転車で出発。
↓
15:30 郵便局到着
↓
ところが人がいっぱいで並ぶ。
↓
15:50 振込み終了
↓
15:55頃 電車に乗る(受験票を試験センターまで持っていくため)
↓
電車が遅延。
↓
試験センターは17:00までしかやってない。
↓
16:40頃 試験センターの最寄駅に到着
↓
以前危険物の試験を受けに試験センターに行ったことがあったので、記憶を頼りに歩いていく。
↓
16:45 試験センターに到着
↓
16:50 申し込み終了
つまり、以下の条件があったら7/11の試験は受けられなかったわけだ。
・朝(もはや午後だけど)起きるのがもう少し遅い。
・とっさに自転車で行くことを思いつかず徒歩で行く。
・郵便局の人がもうちょっと多い。
・電車の遅延がもうちょっと長引く。
・以前試験センターに行ったことがない。
なんだろう、この無駄な考察と無力感は…。
みんなはこうならないよう、きちんと余裕を持って受験票を郵送しようね!
今ネットで合否判定の結果見たら、落ちたと思ってたのに2次試験だけ合格してた。
ちなみに準1級です。
受験数学みたいなパターン暗記を嫌って、色々思索しながら勉強してた結果というわけだね。
今更だけどちょっと嬉しいので感想を。
受ける前は時間以内に間に合うかどうか心配だったけど、時間はあんまり問題にならなかった。
どっちかというと、問題を解く発想が浮かんでくるかどうかが問題だった。(特に2次試験
一応それなりの計算もあったけど、試験時間(準1級は1次60分2次120分)に比べればなんてことはない。
というわけで時間があったら7月辺りにでも基礎を固めて1次取りに行きます。
数検は1次2次片方だけでも合格証明を出してくれるので(というこじつけで)、一応資格欄に書いとく。
独り言的な。まさにこのブログですね。
最近コーヒーに依存しまくりです。
マックのホットコーヒーが携帯クーポンで100円な上おかわり自由ときてるから、これに釣られてるだけだよっと無駄な言い訳をしておく。
最近何故か数学にはまった。
工学系なのに何故か数論にはまった。(フェルマーの最終定理の影響もやや含む
まあ暗号理論には使えるけど…ね。
今はちょい忙しいからあれだけど、学年末試験が終わる頃になったらもうちょっとやろう。
あとたぶんだけど、4月に数検も受けるよ。
そろそろ部屋の整理しないとまずいかも?
これも時間が出来たらやろう。
ではそろそろこの辺で。
ところで定額給付金マダー?
基本情報技術者受けてきたよ。
暫定結果
午前 62/80 (資格の大原の解答速報による)
午後 33/36 (公式)
何故か午後問題がよくできた…。
言語はどっちもJavaでいこうと思ってたけど、Cがすごく簡単そうだったので、一問(6問目)はCにしました。
マークミスとか受験番号漏れとかなければいいですね^^
さて、どうやら今日は大雪の中漢検のようです。
はい、2回分の模試では200点中175点と168点でした。
合格点は160点前後です。
でもあれだね、去年から出題形式がちょっと変わってどの参考書にも載ってない問題が出るんだよね。
じゃあ雪的な意味でも検定的な意味でも死んできますね\(^o^)/
走り書きであんまり日本語になってないけどそこは気にしない。
久しぶりの投稿ですd(゚∀゚*)
なんというか、今定期考査の最中なので更新する暇があんまないです(´・ω・`)
(むしろ、更新する気がないです
実は7/21に危険物取扱者という試験の乙種4類を受けたんですが受かりました(ぁ
どうでもいいですねorz
書くことが無いんで成績でも載せておきます。
ではっ
壁 彡サッ
・結果
法令 100%
物理・化学 80%
危険物の性質 80%