2008年3月12日水曜日

暇がないのう・・・

特に話題はありませんorz

・買った本 (著者 題名)
橋元淳一郎 時間はどこで生まれるのか
西林克彦 わかったつもり 読解力がつかない本当の原因
山田真哉 さおだけ屋はなぜ潰れないのか?
マーク・ピーターセン 日本人の英語
藤沢晃治 「分かりやすい説明」の技術
土橋真二郎 扉の外

・借りた本 (著者 題名)
竹内淳 高校数学でわかるマクスウェル方程式
佐藤文隆、松田卓也 相対的宇宙論

・読んだ本 (著者 題名)  ※3/8~の分まとめて
池谷裕二 記憶力を強くする
村山由佳 天使の卵
梨木香歩 西の魔女が死んだ

2008年3月7日金曜日

長すぎる。

気が向いたから自分が興味のある学問(もしくは趣味?)の分野を書き出してみるお。
分類方法は、日本十進分類法を元にして、そこから人文科学・社会科学・自然科学・応用科学に分けた。
細かいところは主観に基づいて分類。

▼人文科学
 ■哲学
  ○形而上学・存在論
  ○人生哲学
  ○論理学
   記号論理学
   その他

 ■心理学
  ○一般心理学
  ○実験心理学
  ○教育心理学
  ○発達心理学
  ○社会心理学
  ○臨床心理学
  ○犯罪心理学
  ○異常心理学
  ○色彩心理学
  ○認知心理学
  ○生理心理学
  ○精神分析学
  ○カウンセリング

 ■歴史
  ○日本史
   近代史
   現代史
  ○ヨーロッパ史

 ■人類学
  ○比較文化人類学

 ■文学
  ○日本文学
  ○ドイツ文学
  ○フランス文学
  ○ロシア文学

 ■言語学
 ■社会学
 ■民俗学

▼社会科学
 ■法学
  ○憲法
  ○民法
  ○商法
  ○刑法

 ■経済学
  ○マクロ経済学
  ○ミクロ経済学
  ○経済史
  ○国際経済学
  ○経営学

▼自然科学
 ■数学
  ○代数学
  ○統計学

 ■物理学
  ○力学
  ○光学
  ○宇宙学

 ■化学
  ○無機化学
  ○有機化学
  ○分析化学
  (○環境工学)

 ■地球科学・地学
  ○気象学

 ■生物学
  ○分子生物学

 ■天文学

▼応用科学
 ■医学
 ■薬学
 ■教育学

▼その他
 ■商業
  ○マーケティング
  ○広告・宣伝

 ■語学
  ○日本語
  ○英語
  ○フランス語
  ○ドイツ語
  ○ラテン語

 ■情報学
  ○情報工学
  ○図書館情報学
  ○メディア論

 ■脳科学・認知科学
 ■音楽
 ■色彩学

春休みなのに…春休みなのに

全然引きこもれないぞ・・?
なんでだ??

■今日の出来事
・知り合いの某Pが書籍大量購入
なんかanimateっていうところにいって、らいとのべるっていう本を買ってた。
羨ましいを通り越してちょっと感動しますたw
(ついでにヲタっぽいほうのKもなんか買ってた。

■本
・読んだ本 (著者 題名)
ジョゼフ・E・スティグリッツ スティグリッツ入門経済学

・借りた本 (著者 題名)
松澤喜好 闘耳 発音でTOEICテストのリスニングを攻略する
柴田バネッサ、小野聖次郎 絶対合格英検準1級

・買った本 (著者 題名)
清水雅博 大学受験政経問題集
政治・経済教育研究会 政治・経済用語集
富井健二 古典読解をはじめからていねいに
池谷裕二 記憶力を強くする
縣秀彦 一冊で宇宙と地球のしくみをのみこむ

べ、別に宇宙の本はCLANNADとかいうアニメ・ゲームの影響じゃないんだからねっ!

2008年3月4日火曜日

春休みktkr

明日から春休み。
うひょーいw

■今日の出来事
化学の平均点41点
試験問題ありえね(´・ω・`)

アルバイトの面接
色々\(^o^)/オタワ


・読んだ本
浅田次郎 地下鉄(メトロ)に乗って

・借りた本
馬場敬之、久池井茂 確率統計キャンパス・ゼミ

2008年2月28日木曜日

これは・・・!

テストの結果が思ったほど悪くなかった。
ちょっと救われた。

・買った本 (著者 題名)
野矢茂樹 新版論理トレーニング
菅野祐孝 大学受験日本史Bノート

・読んだ本 (著者 題名)
山田詠美 ぼくは勉強ができない

2008年2月27日水曜日

うーむ、、

寒い。

・読んだ本
山田詠美 放課後の音符

・借りた本 (著者 題名)
松坂和夫 集合・位相入門
大野晋 日本語の起源(新版)

2008年2月26日火曜日

試験がおわたー

2つの意味で。
まぁそれでもやっと終わったって感じです\(^o^)/
でもテスト期間中は早く帰れるから、
ずっとテストも悪くないかなと思う今日この頃。

今日だけでこんなに本が増えますたw(右の画像参照
これはニヤニヤせざるを得ないw

・読んだ本
ダニエルキイス アルジャーノンの花束を

・借りた本
ファインマン ファインマン物理学Ⅰ力学
戸田山和久 論理学をつくる