2008年5月11日日曜日

\(^o^)/

さて、河合塾の模試を受けてきました。
模範解答もらったので自己採点してみた。

・社会
日本史27/100
政経58/100

・国語
現代文57/100
古典 13/50
漢文 29/50

・外国語
英語158/200

なんというか…あれだね。
英語と日本史の格差がありすぎw




・読んだ本 (著者 題名)
ヤマグチノボル ゼロの使い魔3

2008年5月8日木曜日

なんというか・・

太陽が見たい。(帰宅中的な意味で

要するに早い時間に帰宅したいです。


・買った本 (著者 題名)
大高忍 すもももももも4

・借りた本 (著者 題名)
ファインマン 「ご冗談でしょう、ファインマンさん」Ⅱ
前原昭二 記号論理読本

・読んだ本 (著者 題名)
ヤマグチノボル ゼロの使い魔2

2008年5月7日水曜日

久々に学校行った感想。

ねむい。


・読んだ本 (著者 題名)
ヤマグチノボル ゼロの使い魔
ファインマン 「ご冗談でしょう、ファインマンさん」Ⅰ

2008年5月6日火曜日

GWもう終わり?

/(^o^)\ナンテコッタイ


・買った本@地元ブックオフ%タイムセール実施中 (著者 題名)
ヤマグチノボル ゼロの使い魔
ヤマグチノボル ゼロの使い魔2
ヤマグチノボル ゼロの使い魔3
ヤマグチノボル ゼロの使い魔4
ヤマグチノボル ゼロの使い魔5
ヤマグチノボル ゼロの使い魔6
ヤマグチノボル ゼロの使い魔7
ヤマグチノボル ゼロの使い魔8
ヤマグチノボル ゼロの使い魔9
ヤマグチノボル ゼロの使い魔10
ヤマグチノボル ゼロの使い魔11
ヤマグチノボル ゼロの使い魔12
ヤマグチノボル ゼロの使い魔外伝 タバサの冒険

どうみても大人買いです。本当に(ry

2008年5月5日月曜日

GWってもう明日で終わりなの?そうなのか!

本に関するまとめ。

・読んだ本 (著者 題名)
乾くるみ イニシエーション・ラブ
土橋真二郎 扉の外
村上龍 限りなく透明に近いブルー

・買った本@地元ブックオフ%タイムセール実施中 (著者 題名)
大高忍 すもももももも1
大高忍 すもももももも2
大高忍 すもももももも3
大高忍 すもももももも5
大高忍 すもももももも6
ばらスィー 苺ましまろ1
ばらスィー 苺ましまろ2


すももももももの4巻売ってなかったorz

「北京オリンピック」ウイルス出現、Excelの未パッチ脆弱性を突く

-----------------
セキュリティ企業の米トレンドマイクロは2008年3月9日(米国時間)、2008年に北京で開催されるオリンピックのスケジュール表などに見せかけたウイルスを確認したとして注意を呼びかけた。

 ウイルスの実体はExcelファイル。Excelの脆弱(ぜいじゃく)性を悪用する仕掛けが施されているので、ファイルを開くだけで感染する恐れがある。このウイルスが悪用する脆弱性について、マイクロソフトは2008年1月に公表しているものの、修正パッチ(セキュリティ更新プログラム)は未公表。

 ウイルスのファイル名は、「OLYMPIC.XLS」あるいは「SCHEDULE.XLS」。これらのファイルをExcelで開くと、脆弱性を突いて別のウイルスを生成して実行する。同時に、ユーザーに怪しまれないように、無害のExcelファイルを生成し、Excelに読み込ませて表示させる(図1、図2)。表示された無害のファイルには、北京オリンピックに関する情報やスケジュール表のようなものが記載されている。

 これらのファイルに施されている仕掛けは良く似ているため、同じテンプレートが使われている可能性が高いという。加えて、今回と同じテンプレートが、別の手口を用いるウイルス(オリンピック以外をエサにするウイルス)に使われる危険性もあるとしている。

 修正パッチが未公開の脆弱性を突くため、Windows Update(Microsoft Update)をきちんと実施していても被害に遭う恐れがある。このためトレンドマイクロでは、覚えのないメールの本文や添付ファイルは開かないよう改めて警告している。
-----------------
日経パソコンonlineニュース(2008/03/10)より


NHKでは今日放送してたけど、03/10の時点で既にニュースになってたのね。
みなさんも電子メールには気をつけましょう。

2008年5月4日日曜日

世間ではゴールディンウィークだとか。

すももももももと苺ましまろとよつばと!が読みたい。
そんな今日この頃。

%5/5追記 タイトルが「デン」じゃなくて「ディン」になってたけど、ちょっと萌えたからそのままで。