2009年6月17日水曜日

雑多なもの

個人的メモも含む(というか大半がそれ)

・読書記録
ゼロの使い魔2
ゼロの使い魔3

・ぴあの
習い始めた
週1回ぴあの教えてくれる先生のとこ行くことになったよ

・数検
数検の申し込み終わった
1次試験頑張る

・資格試験スケジュール
数検:7/26
危険物乙5,6:7/11

2009年6月3日水曜日

らいとのべる

ゼロの使い魔最新刊読んでたら、また読みたくなったので最初から読んでます。

今2巻の途中。








すごい、やっとブログのタイトルと内容が一致してきた!

また秋葉原に行ったら

どこに行ってもけいおん!の映像ばっかりだった件について。

どうして日本人はこうもミーハーなんd(ry

2009年6月1日月曜日

さて

ゼロの使い魔の14,15,16巻をあっという間に読んでみた。
相変わらずこの本は面白いです。
ここからネタバレ↓
何かいつもどおり、ストーリーがカオスでした。
ガリアが反乱したと思ったらロマリアの力で(厳密には違うけど)ジョゼフが死んで。
タバサが新国王になる。←ここ重要
んでサイトが功績を称えられて領地をもらったと思ったら、何故かアンリエッタとほげほげなことがあってルイズが家出して。
それを追っていくサイトが元北花壇警護騎士に襲われて、それとは別にロマリアの陰謀が進行中。
3巻分を4行でまとめてみた。
なんというかあれだね、ルイズ(とサイト)が段々変わってきてるね。
変わってないところもあるけど。
まあ俺はタバサが国王になって良かったと思ってます。
イザベラとも和解できたみたいです。

↑ここまで

まあなんというか、早く17巻が読みたいです。

2009年5月27日水曜日

ゼロの使い魔って

もう16巻まで出てたのかよ…。

まだ13巻までしか読んでないよ…。






さっそく14巻を買ってきますたww

危険物取扱者

タイトルに書いてある試験を申し込みに行きました。
乙種の5類と6類です。
ちなみに昨日が7/11(土)の試験の申し込み締め切り日でした。
その時の逸話を完結に紹介しましょう。


15:00 起床

受験料の振込みを郵便局でするのだが、郵便局は16:00までしかやっていない。

急いで準備して、自転車で出発。

15:30 郵便局到着

ところが人がいっぱいで並ぶ。

15:50 振込み終了

15:55頃 電車に乗る(受験票を試験センターまで持っていくため)

電車が遅延。

試験センターは17:00までしかやってない。

16:40頃 試験センターの最寄駅に到着

以前危険物の試験を受けに試験センターに行ったことがあったので、記憶を頼りに歩いていく。

16:45 試験センターに到着

16:50 申し込み終了


つまり、以下の条件があったら7/11の試験は受けられなかったわけだ。
・朝(もはや午後だけど)起きるのがもう少し遅い。
・とっさに自転車で行くことを思いつかず徒歩で行く。
・郵便局の人がもうちょっと多い。
・電車の遅延がもうちょっと長引く。
・以前試験センターに行ったことがない。




なんだろう、この無駄な考察と無力感は…。
みんなはこうならないよう、きちんと余裕を持って受験票を郵送しようね!

バイト

プログラマのバイトしたい。
でもスキルがなさすぎる。
とりあえずオープン系のソフトウェアを作れるよう頑張ろう…。

今の各言語(とその他)の状況
C→忘れて来てる
C#→基本の構文ぐらいはできる
C++→ちょっとかじっただけ
Java→一応簡単なプログラムぐらいは作れる
Ruby→ちょっとかじっただけ
PHP→一応簡単なプログラムぐらいは作れる
Perl→何それ美味しいの?
HTML→W3C?何それ美味しいの?
CSS→やっつけ仕事なら

習熟度順に並べてみた
Java <= PHP < C# < C < CSS = HTML < Ruby = C++ < Perl
まあそもそも一番出来てるやつでさえできてないんだが、、