奈良県始まったな。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/30/news095.html
せんとくんが「ゆっくりしていってね!」 奈良県のサイトで
基本情報技術者受けてきたよ。
暫定結果
午前 62/80 (資格の大原の解答速報による)
午後 33/36 (公式)
何故か午後問題がよくできた…。
言語はどっちもJavaでいこうと思ってたけど、Cがすごく簡単そうだったので、一問(6問目)はCにしました。
マークミスとか受験番号漏れとかなければいいですね^^
7:10 起床
7:10~7:30 準備中
7:30~8:45 通学中
8:50~16:00 学校
16:00~17:00 課題に追われる
17:00~20:00 バイト
20:00~21:00 学校→地元マック
21:00 地元マック到着
21:00~22:00 イリヤの空、UFOの夏その4読み終わる
22:00~23:30 勉強中
23:30~24:00 帰宅中
24:00 帰宅
24:00~24:30 明日の準備
24:30 ブログ更新
~ 宿題とか風呂とかいろいろ ~
03:00 就寝(予定)
06:00 起床(予定)
・読み終わった本 (著者 題名)
秋山瑞人 イリヤの空、UFOの夏その4
gccを使うためにcygwinを入れたのだが、そのついでにviも入れることに。
そして入れてみたはいいのだが、日本語が使えない…。
ということで、色々ぐぐってみたところ、
.vimrcというファイルをhome下に置いて、
set encoding=japan
set fileencodings=iso-2002-jp,utf-8,euc-jp,cp932
みたいなのを書けばいいらしい。
そして書いてみた。
E474: Invalid argument: encoding=japan^M
なんかエラー出てるよ?
引数がおかしいらしい。
とりあえずそれは置いといて、^Mってなんだろうと色々ぐぐってみる。
するとどうやら、改行コードがUNIX系とWindowsでは違うらしい。
Windows系は改行コードがCR+LFだが、UNIX系はLFとのこと。
そのため、CRは改行という意味(厳密に言えば復帰)ではなく引数のほうにとられてしまったようだ。(たぶん)
TeraPadで、ファイル→文字/改行コード指定保存 で改行コードをLFに変えたら無事に解決。
Windowsばっか使ってるからこんなことになるn(ry
B言語 http://ja.wikipedia.org/wiki/B%E8%A8%80%E8%AA%9E
C言語 http://ja.wikipedia.org/wiki/C%E8%A8%80%E8%AA%9E
D言語 http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E8%A8%80%E8%AA%9E
E言語 http://www.erights.org/elang/index.html
F言語 http://www.fortran.com/F/
G言語 http://www.g-language.org/wiki/
J言語 http://ja.wikipedia.org/wiki/J_(%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%80%E8%AA%9E)
M言語 http://ja.wikipedia.org/wiki/MUMPS
R言語 http://ja.wikipedia.org/wiki/R%E8%A8%80%E8%AA%9E
S言語 http://ja.wikipedia.org/wiki/S%E8%A8%80%E8%AA%9E
Z言語 http://ja.wikipedia.org/wiki/Z%E8%A8%80%E8%AA%9E
一部プログラミング言語じゃないものも含む