2008年10月5日日曜日

cygwin + vi

gccを使うためにcygwinを入れたのだが、そのついでにviも入れることに。
そして入れてみたはいいのだが、日本語が使えない…。
ということで、色々ぐぐってみたところ、
.vimrcというファイルをhome下に置いて、

set encoding=japan
set fileencodings=iso-2002-jp,utf-8,euc-jp,cp932

みたいなのを書けばいいらしい。
そして書いてみた。

E474: Invalid argument: encoding=japan^M

なんかエラー出てるよ?
引数がおかしいらしい。
とりあえずそれは置いといて、^Mってなんだろうと色々ぐぐってみる。
するとどうやら、改行コードがUNIX系とWindowsでは違うらしい。
Windows系は改行コードがCR+LFだが、UNIX系はLFとのこと。
そのため、CRは改行という意味(厳密に言えば復帰)ではなく引数のほうにとられてしまったようだ。(たぶん)
TeraPadで、ファイル→文字/改行コード指定保存 で改行コードをLFに変えたら無事に解決。

Windowsばっか使ってるからこんなことになるn(ry

0 件のコメント: