特になし
今さっき帰宅。
昨日の予定、起床は達成できたのに、就寝が03:40だったよ…orz
最近新聞を取り始めた(今はおためし版)ゆで卵でした。
7:10 起床
7:10~7:30 準備中
7:30~8:45 通学中
8:50~16:00 学校
16:00~17:00 課題に追われる
17:00~20:00 バイト
20:00~21:00 学校→地元マック
21:00 地元マック到着
21:00~22:00 イリヤの空、UFOの夏その4読み終わる
22:00~23:30 勉強中
23:30~24:00 帰宅中
24:00 帰宅
24:00~24:30 明日の準備
24:30 ブログ更新
~ 宿題とか風呂とかいろいろ ~
03:00 就寝(予定)
06:00 起床(予定)
・読み終わった本 (著者 題名)
秋山瑞人 イリヤの空、UFOの夏その4
gccを使うためにcygwinを入れたのだが、そのついでにviも入れることに。
そして入れてみたはいいのだが、日本語が使えない…。
ということで、色々ぐぐってみたところ、
.vimrcというファイルをhome下に置いて、
set encoding=japan
set fileencodings=iso-2002-jp,utf-8,euc-jp,cp932
みたいなのを書けばいいらしい。
そして書いてみた。
E474: Invalid argument: encoding=japan^M
なんかエラー出てるよ?
引数がおかしいらしい。
とりあえずそれは置いといて、^Mってなんだろうと色々ぐぐってみる。
するとどうやら、改行コードがUNIX系とWindowsでは違うらしい。
Windows系は改行コードがCR+LFだが、UNIX系はLFとのこと。
そのため、CRは改行という意味(厳密に言えば復帰)ではなく引数のほうにとられてしまったようだ。(たぶん)
TeraPadで、ファイル→文字/改行コード指定保存 で改行コードをLFに変えたら無事に解決。
Windowsばっか使ってるからこんなことになるn(ry